医院検索サイト[歯医者・クリニック検索のタウンヘルスケア]

歯医者・クリニック検索のタウンヘルスケア

医療検索・登録サイト
HOME運営会社プライバシーポリシーお問い合わせ

医療最前線 ─近所の名医にきく─

医療最前線 > Report No. 03

発達障害の治療について

タウンヘルスケア 医療最前線 ─近所の名医にきく─

新泉こころのクリニック(神奈川県茅ヶ崎市)
院長

朝倉 新 精神科・心療内科医師

発達障害の人が近くにいた場合、周りの人間は怒ったりせずに、
彼ら独自の文化に沿ってあげることが大切です。

─ 本人が病気を治すことと同時に、周りの人間の対応の仕方も重要に思えてきます。

そうです。
発達障害の人が近くにいた場合、周りの人間は怒ったりせずに、彼ら独自の文化に沿ってあげることが大切です。
我々の文化の中での非常識を彼らに押し付けない。
こちらから教えてあげるのは、逆に喜ばれます。
ご家族の理解、学校、職場の上司の理解が必要なんです。
私のところには、発達障害の本人だけでなく、ご家族や学校の先生、職場の上司なども来院されます。
そこで、付き合い方というのをアドヴァイスします。

─ 発達障害の方が人間らしく生きていくには、周りの人間が気を付けてあげることも大切、ということが良くわかりました。
どうも、ありがとうございました。

 

(2014年10月 インタビュー)

PAGETOP